運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

何を評価するかといいますと、次のページにありますとおり、エネルギー収支分析経済性評価でございまして、エネルギー収支といいますのはEPR、エナジー・プロフィット・レシオといいますが、投入エネルギーに対して生産エネルギーがどれぐらい出るかということでございまして、一を超えなければそもそも意味がないというような数値でございます。  

渡邊裕章

1981-03-19 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

またこの数年間の動きを見てきておりますと、飼養規模の拡大を軸として順調に生乳生産伸びてきて、むしろその生産エネルギーがやや停滞ぎみとなりつつある消費の動向によって影響されている。それとの関係の調整も図らなければならない、こういう状況にあるわけでございまして、私ども長い目で見るならば、やはり再生産確保という視点が貫かれていると思うわけでございます。

森実孝郎

1980-02-20 第91回国会 衆議院 商工委員会 第3号

それによりますと、四年間に稼動中の原発が二倍に拡大していくという急速な開発計画の場合、原子炉利用率が四〇%ならば、百万キロワットの原発を建設しても、純粋の生産エネルギーは十万キロワットになるかならないかの程度にすぎないとしております。そして重要なことは、これまでのエネルギーコスト分析において、放射性廃棄物を処理、保管するのに必要なエネルギーが計算されていないことだ、こう指摘しております。

神崎敏雄

1974-10-18 第73回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

でございますが、条約局長は、アメリカの国内法のどこにも核の存否を言えないという法律はないと、そういう答弁でありますが、したがって、マクマホン法もそういうものを規定した法律ではない、こういう羽生委員の質問に対して、外務大臣は確答を避けたわけでございますが、私どもは、マクマホン法をずっと調べてみましたが、これは第二章定義第十一条に、機密資料というのは、「原子兵器の設計、製造または利用」、「特殊核物質生産」、「エネルギー

塩出啓典

  • 1